ミニプラ トラベリオン
2009年01月21日 12:53
300円×4種で発売。同じ様なタイプの機体(列車だから当然だけど)を4種で発売したため、割高感も在り当時余り人気がなかった印象がある。私は好きだけど。
1.「ヘッドトレイン」


転がし走行ができるが、塗装しているため動きは悪い
ちなみに転がすと車輪の連結器も動き汽車っぽい雰囲気がでる
2.「リアトレイン」


単体での面白味は無い
3.「カーゴトレイン(腕部)」


コブシ形状の関係上左右に違いがある
4.「カーゴトレイン(脚部)」


左右の違いは無い(判らないだけかも)
連結すると「トラベリオンエクスプレス」に

私のは塗装が邪魔して頑張らないと転がせないが、通常は転がしで遊べる
「何処ま~でも行こう♪」

「ゴー・ゴー何たら・・・合体トラベリオン!」


実は「マジレンジャー」のミニプラシリーズで一番可動する

パーンチ!

脚部に「リモートライナー」が収納されている(塗ってませんが)

「デストラクションファイヤー!」という必殺技のため正面部分が開閉する

無地ですが・・・

以上「トラベリオン」でした。煽りの画に迫力があり結構お気に入り。
DX超合金に比べ格段に稼動するため結構遊べる代物である。だが当時からDXのみならずミニプラも人気があったとは云えず、幾らミニプラの出来が良くても「トラベリオン」自体の人気不足はどうする事もできなかった様だ。
「トラベリオン」は他にもガチャガチャのプラレールといったカテゴリで発売されており、変形合体はもちろんの事何と付属のレールの上を電池で走行する事ができる優れモノであった。
ガチャガチャの合体ロボもいつか紹介したいと思う。
スポンサーサイト
コメント
無題
僕はコレをまんだらけで購入しました。
(と言っても代引きの通販なので今は手元にまだありませんが)
まんだらけにしては珍しく4種セット5250円というプレミア価格(ミニプラデカベースロボは2個で2100円)で度肝を抜かれましたww
(ミニプラマジキングは8400円というDXより安いか安くないかの値段でしたが)
正直マジレンジャーの中ではかなり好きな方です。
当時人気が無かった(ように見えた)のは他のマジレンジャーミニプラの出来が良すぎたせいでもあるんじゃないでしょうか?
個人的にはミニプラバルキリオンが欲しいです(切実に)
バンダイはいつかMGクラスの戦隊ロボプラモを発売してほしいですね
(と言っても代引きの通販なので今は手元にまだありませんが)
まんだらけにしては珍しく4種セット5250円というプレミア価格(ミニプラデカベースロボは2個で2100円)で度肝を抜かれましたww
(ミニプラマジキングは8400円というDXより安いか安くないかの値段でしたが)
正直マジレンジャーの中ではかなり好きな方です。
当時人気が無かった(ように見えた)のは他のマジレンジャーミニプラの出来が良すぎたせいでもあるんじゃないでしょうか?
個人的にはミニプラバルキリオンが欲しいです(切実に)
バンダイはいつかMGクラスの戦隊ロボプラモを発売してほしいですね
2012年12月19日 15:35 | URL | 宮藤椿 | 編集
Re: 無題
>宮藤椿さん
コメントありがとうございます!
> まんだらけにしては4種セット5250円というプレミア価格で度肝を抜かれましたww
あれ!?今そんなに高くなっちゃったんですか!あまり人気の無い商品だったんで、値は上がってなかったんで
すけどねェ・・・まあマジキングの8,400円もビックリですが。
> 正直マジレンジャーの中ではかなり好きな方です。
自分もそうでした。コイツだけ毛色の違うタイプでしたし、ミニプラ版はさりげなく可動範囲がメッチャ広いん
で、動かしていて楽しいんですよ。
> 当時人気が無かった(ように見えた)のは他のマジレンジャーミニプラの出来が良すぎたせい
合体・変形に関しては非常に単純ですからね、トラベリオンは。ラインナップも車両ばかりですし。
> 個人的にはミニプラバルキリオンが欲しいです(切実に)
バルキリオンは渋くてカッコいいんですよねェ。以前は比較的手に入りやすかったですが、トラベリオンですら
今はこの値段ですから今は中々売って無いんですかね・・・。
> いつかMGクラスの戦隊ロボプラモを発売してほしい
ミニプラ復刻と同様、戦隊ロボファンの夢ですよね、これは。需要はあると思うんですけどねェ・・・ライダー
よりも。
コメントありがとうございます!
> まんだらけにしては4種セット5250円というプレミア価格で度肝を抜かれましたww
あれ!?今そんなに高くなっちゃったんですか!あまり人気の無い商品だったんで、値は上がってなかったんで
すけどねェ・・・まあマジキングの8,400円もビックリですが。
> 正直マジレンジャーの中ではかなり好きな方です。
自分もそうでした。コイツだけ毛色の違うタイプでしたし、ミニプラ版はさりげなく可動範囲がメッチャ広いん
で、動かしていて楽しいんですよ。
> 当時人気が無かった(ように見えた)のは他のマジレンジャーミニプラの出来が良すぎたせい
合体・変形に関しては非常に単純ですからね、トラベリオンは。ラインナップも車両ばかりですし。
> 個人的にはミニプラバルキリオンが欲しいです(切実に)
バルキリオンは渋くてカッコいいんですよねェ。以前は比較的手に入りやすかったですが、トラベリオンですら
今はこの値段ですから今は中々売って無いんですかね・・・。
> いつかMGクラスの戦隊ロボプラモを発売してほしい
ミニプラ復刻と同様、戦隊ロボファンの夢ですよね、これは。需要はあると思うんですけどねェ・・・ライダー
よりも。
2012年12月24日 10:09 | URL | ひだっちょ | 編集