カバヤ デュエルナイツ 戦国烈伝 第2弾
2011年02月28日 00:25
300円×全4種にて発売。第1弾が登場してから約半年、ついに第2弾が発売された・・・んだけど、特に第2弾とかの表記はなかったり・・・するんだけど、どう見ても同一シリーズなので第2弾って事で。
では紹介。
パッケージ




絵柄で中身の判るタイプのパッケージ。中身はいつものチューインガム
1.日輪丸


日輪パーツが眩しい日輪丸。ダイターン3か!・・・第1弾と見比べてみると判るが、共通パーツが意外と多い・・・が、その割に差別化にはキチンと成功している。エライ
可動は第1弾と一緒。頭部は首振りが可能で、腕はひじの90度曲げと付け根の縦軸可動

足は付け根とひざにジョイントが仕込まれているので、比較的可動範囲が広い

では可動を少し

二刀流の剣が付属






足の付け根付近に穴が開いているので刀を差せるが、差すと腕の可動にとっても邪魔
2.風龍丸


鉄砲はオフィシャルで背負っている訳ではないが、何となくいい感じなので
・・・鹿?

では可動を





3.幻影丸


忍者。どう見ても。背中の刀は先ほど同様、何となくここに装備
忍者な顔立ち

では可動を


腰のアーマーは腕に装着する事でクナイにもなる





忍者だからよく動く・・・って訳ではないが、動かしていて楽しいヤツではある
4.金剛丸


名前と見た目が妙にシックリとくる金剛丸。コイツはほとんどが新規パーツかな?
ちなみに通常普通の顔だが引っくり返すと・・・

怒った顔になる。あまりに似合っているので以降はこの顔で

では可動を少し


で、この金剛丸だが、顔だけではなく替えの手首まであったりする。まずは平手と・・・

親指と人差し指で丸を作る拝んでいるっぽいのを合わせ2種も!

う~ん、恵まれてる~



鎧凰騎


鳳凰の鎧(それぞれにある赤いパーツの事)が合体する事で完成する鎧凰騎
・・・ようするに火〇鳥です。え?科学忍法ですよ。・・・え?違うの?


阿修羅王


全種揃える事で合体が可能となる阿修羅王(ベースは金剛丸)。と云っても余剰パーツありまくりだけど
顔はベースとなる金剛丸以外の3つを使用し構成されている


余剰パーツこそ多いが、腕が6本というそのインパクトは絶大







以上、カバヤより発売された食玩「デュエルナイツ 戦国烈伝」を紹介しました。
第1弾に比べジョイントが改良されたのか、動かしていての分解などは特になかった。多少のパーツポロリは気になるものの、デザインなどを含め相変わらずよくできたシリーズと云えるだろう。オススメ。
・・・実は記事を作成している途中で2ヶ所のパーツ取り付け違いを発見、結局30枚ちかく撮り直しする羽目に。心が折れそうでした。1ヶ所だけなら謝罪文で誤魔化そう・・・何とか許して貰おうと思ったんですが、さすがに2ヶ所となるとねェ・・・もう間違いは無いと思うんですけどねェ・・・。
スポンサーサイト
コメント
No title
こんばんわ。
いつのまにか販売されましたね。単発で終わったかと思てった
でも第二弾の表記はしてくれてもいいと思うんですが、コバルトのせい?(待て)
個人的に鳳凰アーマーつけたらタジャドルコンボ成立しそうで(違)
しかし金剛丸は随分優遇されておりますね。他が地味に思える
いつのまにか販売されましたね。単発で終わったかと思てった
でも第二弾の表記はしてくれてもいいと思うんですが、コバルトのせい?(待て)
個人的に鳳凰アーマーつけたらタジャドルコンボ成立しそうで(違)
しかし金剛丸は随分優遇されておりますね。他が地味に思える
Re: No title
>ヌエベさん
コメントありがとうございます!
> いつのまにか販売されましたね。単発で終わったかと思てった
そうなんですよ、いつの間にか。カバヤの商品はただでさえ売っている場所が少ないんですから、もう少し
判りやすくアナウンスして欲しいものです。
> でも第二弾の表記はしてくれてもいいと思うんですが、コバルトのせい?(待て)
コバルト兄さんも、現在のデュエルナイツの出来栄えには歯ぎしりしているんじゃないでしょうか?特に
可動とか。以前のデュエルナイツはあの可動が組み込まれた事で買うのを止めたんですよねェ、自分は。
> 個人的に鳳凰アーマーつけたらタジャドルコンボ成立しそうで(違)
そうかぁ、今だったらダジャドルですよねェ、まさに。火の鳥じゃ例えが古すぎるか。
> しかし金剛丸は随分優遇されておりますね。他が地味に思える
共通パーツの多い他の機体に比べたら実質主役ですね、ヤツは。単に造り手が阿修羅をやってみたかったから
企画された・・・だったりして。
コメントありがとうございます!
> いつのまにか販売されましたね。単発で終わったかと思てった
そうなんですよ、いつの間にか。カバヤの商品はただでさえ売っている場所が少ないんですから、もう少し
判りやすくアナウンスして欲しいものです。
> でも第二弾の表記はしてくれてもいいと思うんですが、コバルトのせい?(待て)
コバルト兄さんも、現在のデュエルナイツの出来栄えには歯ぎしりしているんじゃないでしょうか?特に
可動とか。以前のデュエルナイツはあの可動が組み込まれた事で買うのを止めたんですよねェ、自分は。
> 個人的に鳳凰アーマーつけたらタジャドルコンボ成立しそうで(違)
そうかぁ、今だったらダジャドルですよねェ、まさに。火の鳥じゃ例えが古すぎるか。
> しかし金剛丸は随分優遇されておりますね。他が地味に思える
共通パーツの多い他の機体に比べたら実質主役ですね、ヤツは。単に造り手が阿修羅をやってみたかったから
企画された・・・だったりして。
2011年03月04日 02:37 | URL | ひだっちょ | 編集