AMAS ゴーカイシルバー ゴールドモード
2011年08月03日 01:19
メーカー希望小売価格3,360円にて発売。店頭だと2,800円くらいかな?カテゴリとしてはレンジャーキーシリーズなので、自分これまでのは買ってこなかったんだけど、ゴーカイシルバーのアクションフィギュア付きという事で密かに気になっていた商品だった・・・んで、結局買ってしまいました。
では紹介。
パッケージ


ちなみにAMASとは、オートモーフィンアーマーシステムの略。・・・その意味は聞かないように
中身

ゴーカイシルバー本体、ゴールドアンカーキー、ゴーカイスピア(先端は2種)が同梱。・・・ガンは?
ゴーカイシルバー


戦隊ヲタクでお調子者の地球人・伊狩鎧が、ウルト〇マン的展開によって変身する6人目のゴーカイジャー
頭部の可動は左右の首振りのみ。残念ながら表情は付けにくい

上半身の可動だが、肩は垂直より上、ひじは約90度の曲げ、手首の回転など。残念ながら胴体は一体化

下半身の可動は90度近いもも上げとひざ曲げ、写真には無いが180度近い開脚も可能

そして衝撃の一体化された足首!いまどき300円の食玩でさえ可動するのに。おかげで立つ事自体困難です
「ゴ~カイジャー!!」

「真っ赤な太陽背に受けて、」

「青き心に心に正義は宿る!」

「黄色い歓声浴びまくり、」

「プ二プ二ほっぺをピンクに染める!」

「緑の若葉のニューヒーロー!」

「金銀輝く、その名も!」

「ゴォォォ~カイ・・・」


「シルバー!!!」

・・・可動はこれが精一杯!
って事でポーズをいくつか




付属の武器、ゴーカイスピア・スピアモード






スピアを持つと何倍も楽しい・・・んが、頼むからガンモードを付けてくれ
「みなさんのチカラを貸して下さい!」

ピカーン!!

「できましたドンさん、15人の戦士のカギです!」

「・・・デカ過ぎな気もしますが」
ゴールドアンカーキー


ゴーカイシルバーが15人の追加戦士のキーの力を1つにする事で誕生した金色のレンジャーキー。別売りのゴーカイセルラーにセットすると変身サウンドが鳴るぞ!・・・持ってないけど
15戦士の顔はパッチワークにて再現(この表現合ってる?)。それにしても凄いデザインだよなぁ

「ゴーカイチェンジ!!」


※左右の碇部分は、ゴーカイシルバーに装着させる事で本体にあるスイッチが押され、自動で変形装着する


・・・さすがにここは手動だけど



※もちろん付け替え式


「ゴーカイシルバー、ゴールドモォォォォド!!」

「ゴーカイシルバー、」


「ゴールドモード!!」

想像で成し遂げた、ゴーカイシルバーの強化形態
ではポーズをいくつか





「ファイッンナル、ウェィ~ブ!」

「ゴーカイレジェンドリーム!!!」










「・・・誰か相手してくれ~」

以上、レンジャーキーシリーズより発売されたAMAS ゴーカイシルバー ゴールドモードを紹介しました。
アクションフィギュアとしては不満。もちろん対象年齢を考えればおっさんの戯言でしかないのは重々承知だが、価格を考えても相応な満足感を得るのは難しいと思う。せめてガンモードが付属されてれば評価も変わるんだけど・・・って、そこじゃないだろ、オレ。
ただ、戦隊でアクションフィギュア自体が珍しいからか、触っていて楽しかったのも事実(でなければこれだけの数の写真は撮らない)。武器がスピアだったのも楽しかった要因のひとつだろう。あとはアレだね、一緒に遊んでくれる仲間が発売されるのを祈るばかり・・・かな?
まあムリっぽいけど。
コメント
あら、意外にお早い登場ね
さて、発売されてたのは知っていた本商品、何でシルバーがいきなり?と思っていたのですが、なるほどアンカーキーのおまけということなら納得です。それなら、腰が回転しなくてもノープロブレム(なのか?) 足首はどっきりですがね。
次はレジェンド戦隊シリーズかな? 大獣神はミニプラ等がなかなか手に入らない現状なので、私も注目のアイテムです。そういや、デカレンジャーロボの紹介もまだでしたよね(ニヤリ)
ミニプラ剛獣神も早く組み立てないと、ゴーカイオー ゴーカイホーバージョン、風雷丸も控えてますよぉ。
2011年08月03日 13:07 | URL | ズミ | 編集
やっぱり買っちゃいましたか
AMASゴーカイシルバー、情報が出始めた頃は絶対買おうと思ってました。
何故かというと、ミニプラのゴーカイオーにゴーカイスピアーを持たせたい!
というミニプラ好きならではの理由からです。
しかしながらフィギュアーツで全員出るようなのでAMASは見送りとなりました。
レビューを拝見して見送って大正解だったなと思います。(ゴメンナサイ)
それからミニプラ豪獣神のレビューの時には是非スピアーを装備させてやって下さい。
あとアバレンオーのドリルを換装させてダブルドリルもいいですね、期待してます。
2011年08月03日 20:11 | URL | ドルドル | 編集
Re: あら、意外にお早い登場ね
コメントありがとうございます!
> あれだけ買い込んだから、早めに処理しないとってとこでしょうか(笑)
・・・大当たり、です。
> 腰が回転しなくてもノープロブレム(なのか?) 足首はどっきりですがね。
もしその予想が正しかったとしても、もうちょっと何とかして欲しかったのが正直なところですねェ。足首は
かなりの衝撃でしたよ。
> デカレンジャーロボの紹介もまだでしたよね(ニヤリ)
思いっきり見透かされてますねェ・・・って事で記事の方、挙げておきました。さっそくのコメントありがとう
ございます!
> 風雷丸も控えてますよぉ。
おお、全然知らんかった!9月にこんなの出るんだ!つ、続きますねェ・・・ミニプラ。大丈夫なのか?自分。
2011年08月05日 00:50 | URL | ひだっちょ | 編集
Re: やっぱり買っちゃいましたか
初めまして、コメントありがとうございます!
> AMASゴーカイシルバー
> レビューを拝見して見送って大正解だったなと思います。
ありゃ、バン〇イさんには申し訳ない事をしてしまいました・・・かな?ドルドルさんにのお役に立てたのは
幸いでしたけど。
でもスピアを装備させるってのは確かに面白そうですね!豪獣神の際にはぜひ挑戦してみます。
> あとアバレンオーのドリルを換装させてダブルドリルもいいですね、期待してます。
がんばります!・・・ただ作業が遅いもので、気長にお待ちいただければなぁ・・・と。
2011年08月05日 01:04 | URL | ひだっちょ | 編集
見ていて疑問がいっぱい。
しかし、足首ガ稼動しないのが最大の難点なのでは…?
そして、最初に思ったのが、大きさってどれくらいですか?アーツより大きいですか?それとも小さいですか?些細な疑問ですがね…。
2011年08月06日 23:45 | URL | もち | 編集
Re: 見ていて疑問がいっぱい。
連続でのコメ、ありがとうございます!
> ガンモードの付属しないってのは、愚の骨頂ですよね。
やっぱそうですよねェ・・・スピアの先端はちゃんと2種付けたのに、不思議でなりません
> しかし、足首ガ稼動しないのが最大の難点なのでは…?
こちらも驚きました。あの足首って見た目完全にソフビですもん
> 大きさってどれくらいですか?
フィギュアーツや、自分のブログで紹介しているモノだとオーズのOCC(オーズチェンジコンボ)と同等の大き
さですよ~。・・・ハッ!?相手してくれるヤツがいたよ!
2011年08月08日 00:36 | URL | ひだっちょ | 編集