figma138 グリフィス[ベルセルク 黄金時代篇Ⅰ覇王の卵]
2012年09月17日 22:43
メーカー希望小売価格3,800円にて発売。自分は1,000円引きぐらいにて購入。ガッツに続き「ベルセルク」からグリフィスが発売。今回はパッケージに表記されている[黄金時代篇云々]を見る限り、現在進行しているアニメシリーズに準じたデザインという事になる。
・・・あ、観てねェや。
では紹介。
パッケージ


グリフィス


かつてはガッツの無二の親友であり、現在は最大の宿敵となったゴッドハンドの一人。最新アニメに準じた作りのためか、先に発売されたガッツに比べスッキリ綺麗になっている。材質は基本軟質だが、鎧の質感やジャバラ具合など再現度は比較的高い。・・・綺麗すぎかな?
頭部の可動はこのくらい。ジョイントが首に一ヶ所だけなのであまり広くない


腕は上下の回転と横上げ180度、ひじは100度近い曲げ(写真よりもう少し曲がります)、手首の曲げなど

腰はジョイントで繋がっているんだけど、状態反らし等はほとんどできず、ほぼ回転のみ
脚は90度に近いもも上げやひざ・足首の曲げなど

グリフィス(マント付き)

付属のマントは一枚布にて再現。背中にジョイントを差し込む事で装着になるため、ガッツに比べ扱いやすい
付属品は兜と剣(剣は鞘にしまったまんまだった!)、替えのフェイスと替えの手首が10個

・・・手首多すぎでしょ
ではポーズを少し






付け替え用のフェイスはキリっとした感じに。・・・でもあんま変化がないんだよね


兜を被ると髪の毛が無くなってしまう事に。・・・ちょっと残念




ガッツと。といってもこういったシーンは未だなく、且ついつ実現するか見当もつかないのが現状だったり



以上、figmaシリーズにて発売された「ベルセルク」のグリフィスを紹介しました。
鎧を装備しているのでどうしても可動に制限が掛かってしまい、アクションフィギュアとしては(どちらかと言えば)動かない部類に入ってしまう。といってもグリフィス自体グリグリ動いている印象がないのでまあ行って来いって感じかな?あとfigmaシリーズ全般(っていうほど持ってないけど)に云えることだけど、ジョイントの接続部にゆるい箇所が多く、動かしていて少々ストレスとなってしまう・・・かな?
figmaの「ベルセルク」シリーズだと、来年の3月末に漫画の最新刊と一緒にガッツ狂戦士の甲冑ver.が発売されるらしい・・・って、最新刊来年の3月ですか。相変わらず開きますねェ。
スポンサーサイト